海外の通販サイト「Wish.com」でマリモを購入してみた!

海外の通販サイトに「Wish」があります。 様々な商品が安く売られており、変わった商品もたくさんあります。 探してみると海外のマリモも売られていました。 90%近く値下げされている商品もあったり一部日本語が不安定だったり […]
毬藻(マリモ)に関する情報を発信するサイト
海外の通販サイトに「Wish」があります。 様々な商品が安く売られており、変わった商品もたくさんあります。 探してみると海外のマリモも売られていました。 90%近く値下げされている商品もあったり一部日本語が不安定だったり […]
マリモの住む湖で、藍藻(アオコ)などの植物プランクトンが大量に発生した場合、水面で日光が遮られてマリモが光合成できなくなってしまいます。 植物プランクトンが水域の色が変わってしまうほど爆発的に増殖する現象は「水の華」また […]
スカーレットシュリンプ(ホロホロシュリンプ、ピクシーシュリンプ)、レッドチェリーシュリンプ(カワリヌマエビ属の淡水エビ)などの小型のエビとマリモを一緒に飼育している画像や動画がネット上では見られます。 また、エビとマリモ […]
マリモ(毬藻)は藻の一種ですが、藻類には様々なものがあります。 「藻」と名付けられていても、実際は藻類とは違う生き物であることもあります。 「も」なのに「も」じゃないも? 藍藻や珪藻はマリモの生育にも関わる場合があるので […]
マリモブラザーズ(マリモBROTHERS)とは、株式会社イトスイが販売する水槽用の装飾品兼水質安定剤です。本物のマリモではありません。 マリモブラザーズ | アクア用品 | 商品紹介 | イトスイ 名前がとあるゲームのタ […]
フジマリモが住む山梨県山中湖から、マリモをモチーフとしたキャラクターが登場しました。 マリモモチーフ「MARIぴーちゃん」山中湖PRへ住民製作 | ニュース News | ふじのーと MARIぴーちゃんは、山中湖村の住民 […]
マリモを飼っていると、時々別の藻類が水槽内に発生することがあります。見た目が同じ緑色をしている場合、肉眼ではマリモとそうでない藻の区別を付けるのは難しいです。 そんな時は顕微鏡で藻の細胞を確認できると一目瞭然。というわけ […]
丸くなる球状マリモの生息地としてアイスランドのミーヴァトン湖は有名でした。大きなマリモでは直径14cmにまで成長していたことが報告されています。 珍しい白いマリモが発見されたのも、このミーヴァトン湖でした。 しかし、残念 […]
まりむちゃんは、短い手足のあるマリモがアイヌ民族の衣装に身を包んだ姿をした阿寒湖温泉公認のキャラクター(釧路市非公式)です。漢字では毬里夢と書くそうです。 阿寒湖に住むマリモの妖精で、無口で恥ずかしがり屋な性格とされます […]
まりも号脱線事件(急行まりも号事件)は、1951年(昭和26年)の5月17日午前1時過ぎに起きた未解決事件です。 まりも号脱線事件の詳細 北海道新得町の旧国鉄根室本線(当時)にて、釧路駅発・函館駅行きの「急行まりも号」( […]