阿寒湖が凍ることはマリモにとっても大事!

冬になると、マリモが住む阿寒湖の水面もカチカチに凍ります。

凍った湖面の上に降った雪が積もるため、冬の間マリモはほとんど光が届かない暗い水底で生活しています。マリモは暗闇に強い性質を持っているので、光が届かなくても長い間生きていることができます。

逆に湖が冷たくなったときに湖面が凍らない方がマリモにとって良くないことが研究によって示唆されています。

不思議に思うまりこちゃん

マリモは強い光に弱い?

マリモの細胞(糸状体)に強すぎる光が当たると、その光合成装置が壊されてしまうことが知られています。

一方で、マリモは強い光によって受けた傷を修復できる仕組みを持っています。

しかし、湖面の氷がなくなって水温が低い状態のまま強い光に当たると、マリモの自己修復できずに枯れてしまう恐れがあると言われています。

低温では光合成装置を修復するための酵素が働かないためだそうです。

結氷と積雪により強い太陽光から保護されるマリモ
画像出典: 東京大学 大学院理学系研究科・理学部 温暖化による結氷消失は特別天然記念物「阿寒湖のマリモ」の生育に深刻なダメージを与える?

阿寒湖の凍った水面が、冬の間マリモを守っているのかも知れません。

現在、地球規模の環境変化の影響で阿寒湖が凍っている期間も短くなっているそうです。

変化する環境の中でマリモをどう守っていくのかを考える上で、このような研究は非常に重要だと考えられます。

参考

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)