マリモに寄生虫?ミズミミズやアカムシに害はある?
マリモを飼っている容器の中にウネウネと動く小さくて細長い虫のような生物を見つけることがあります。色は白だったり茶色だったりします。 マリモにとって有害な寄生虫なのかと思いギョッとするかもしれませんが、その正体は何でしょう […]
毬藻(マリモ)に関する情報を発信するサイト
マリモを飼っている容器の中にウネウネと動く小さくて細長い虫のような生物を見つけることがあります。色は白だったり茶色だったりします。 マリモにとって有害な寄生虫なのかと思いギョッとするかもしれませんが、その正体は何でしょう […]
飼っているマリモの表面にコケやカビなどの別の生物が発生してしまった場合の対処についてです。 マリモが枯れていないのに表面の色が変わってしまったりモヤモヤしたものがマリモの周りに現れたりしているなら、マリモ以外の細菌や藻類 […]
マリモは光を浴びて光合成によって成長しますが、マリモの育て方の説明には直射日光を避ける方が良いと書かれています。 マリモはどの程度の強さの光が好きなのでしょうか? マリモは弱い光でも大丈夫? 結論から言えば、曇りの日の太 […]
国産の養殖マリモは1〜2cmのものが多く、ネット通販サイトで検索してみても大きなサイズのものはなかなか見当たりません。 しかし、海外産であれば直径5cm程度の大きなマリモが販売されています。 通販で大きな天然マリモを購入 […]
マリモの祖先は海の生物であったとされます。現在のマリモは、徐々に塩分が含まれない水の中でも生きられるように進化した種なのです。 今を生きるマリモは高濃度の塩分を含む水では成長できませんが、少し海水を加えた水(汽水)の方が […]
中心から放射状に藻が綺麗に並んだ状態で大きく成長したマリモ(放射型マリモ)は中身が空洞になっています。 そのため、水中で大きな力が加わったり地上に引き上げたりすると重さに耐えきれず潰れてしまいます。地上では自身の重さで勝 […]
マリモを育てている容器の水換えを行った直後、マリモにたくさん泡が付くことがあります。水を変えると光合成が活発になるのでしょうか? 水道水にはたくさんの気体が含まれている 残念ながら、水換え直後にマリモに付く泡は光合成によ […]
西洋マリモやロシア産のマリモをお土産として見ることがありますが、元を辿るとこれらのマリモの起源は日本(の周辺)であるということが遺伝学的な研究調査によって確認されています。 日本から外国にマリモが移動したのは、ハクチョウ […]
自宅で育てられる養殖マリモが入った缶詰「マリモの缶詰」を購入して開封してみました。 その見た目はまるで魚や果物などの食品の缶詰のようです。ちなみにマリモは食べても美味しくないそうです。[1]【検証】まりもを味噌汁の具にし […]
マリモは長生きであると考えられています。しかしながら、現在のところ球状マリモの正確な寿命の記録は確認できません。 しかし、マリモが直径10cmになるには15年以上かかると考えられており、大きなものはもっと長生きであると予 […]