阿寒湖のお土産屋さんでよく見かける瓶詰めで売られているマリモの育て方についてです。
種としては本物のマリモ(Aegagropila linnaei)を養殖したものですが、湖で成長した天然のものではないため養殖マリモと呼ばれます。人の手で丸めているので人工マリモと呼ばれる事もあります。
海外から輸入されたものには天然マリモと称されている商品もあります。
完全密閉されている容器に入っているお土産マリモは化学繊維による模造品である場合があります。これは本物の藻ではないため大きくなりません。
顕微鏡があれば細胞を観察することで本物かどうか調べることができます。
目次
マリモの育て方
- マリモを入れた容器を密閉する場合、水で一杯にするのではなく、少し空気を残します。マリモが光合成するためには二酸化炭素が必要です。
- 直射日光に当たらないようにしましょう。マリモは高温に弱いので水の温度は25℃以下になるようにしてください。
- 1〜2週間程度で水を変えましょう。水道水で大丈夫です。
- 光が全く当たらないところには置かないようにしましょう。光合成には光が必要です。
- 草食魚などと一緒の水槽に入れると食べられてしまうことがありますので、他の生き物とは別の容器で育てましょう。
マリモをお土産屋さんで買うと、育て方の説明書がもらえることがあります。レジ袋に書いてあることもあります。
水を替える際は、マリモに勢いよく水を当てることは避けましょう。マリモの藻が解けて形が崩れたりバラバラになったりする恐れがあります。
水道水を使用する時にはカルキ抜き(脱塩素)をしなくても良いと言われています。水道水に含まれる量の塩素はマリモに悪影響を与えず、一方でマリモ以外の微生物の繁殖を抑える効果が期待できると考えられています。
阿寒湖畔エコミュージアムセンターや国立台湾博物館では塩素を抜いているようなので、心配であればカルキ抜きを行った水を使いましょう。
マリモ育成には温度管理が大事!
マリモは暑さに弱いので、強い陽の当たるところに放置してはいけません。また、マリモを育てる容器が小さいと水温が上がりやすくなるため注意が必要です。
高温に晒されるとマリモは枯れて茶色くなったり別の微生物が発生して白っぽく変色したりしてしまいます。
暑くなる夏の室内などの場合、マリモを育てる容器の蓋は外した方が良いとされます。これは、水面から水が蒸発するときに水温を下げてくれるためです(蒸発熱、気化熱)。
水温を低く設定することは、マリモが枯れないようにするためという点以外にも利点があります。
高温の水ではマリモ以外の付着藻類が発生しやすくなってしまいますが、水温を低温に保つことでそれを防ぐことができます。
また、二酸化炭素(気体)は温度が低い水に溶けやすいです。
固体や液体の水に対する溶解度は,一般に温度を上げると大きくなるものが多いですが,気体では逆に温度が上がると溶解度は小さくなるものが多いのです。これは,温度が上がると水溶液中の水分子や溶質の気体分子の運動が活発になり,気体分子が溶液から飛び出しやすくなるからです。
国立大学法人 大阪教育大学 第99章 気体の溶解度
炭酸飲料の温度が高くなるとシュワシュワが抜けてしまうことはよく知られていますね。
したがって、マリモの光合成に必要な二酸化炭素を水中に多く含ませるためにも低温の水が良いと言えます。
水温20℃前後がマリモにとって最も成長しやすい温度です。25℃以上で光合成の阻害が起こり、30℃では酸素発生や呼吸の速度が大幅に低下することが実験により確認されています。
逆に低温過ぎるとマリモの成長速度が遅くなります。マリモ糸状体は10℃以下ではほとんど成長しないとされています。
程よい光と温度であればマリモは酸素を出して浮かび上がることがあります。しかし、泡を見たいからといって直射日光のような強すぎる光を当ててしまうとマリモが枯れてしまう恐れがありますので注意しましょう。
窓際に置きっぱなしにしてうっかり水温が30℃近くになってしまったら、すぐに冷蔵庫に入れて冷却するか、温まってしまった水を冷水と交換しましょう。マリモは低温には強いため冷蔵庫に入れても大丈夫です。
もし表面が枯れてしまっても、中身が生きていれば復活させることができます。
より詳しく専門的なマリモの育て方は、マリモ博士である若菜勇氏のブログで勉強できます。
マリモを育てるための容器について
マリモを育てるための水を入れる容器は、全く光の入らない完全不透明なものでなければどんなものでも構いません。
中のマリモを観賞するために透明なガラスやプラスチック製の容器で育てることになると思います。
しかし、前述の通り、小さい容器だと中の水量も少なくなるため外部の温度変化の影響を受けやすくなります。温度上昇には注意しましょう。
また、厚いガラス容器の場合、屈折によって一部に光が集中してしまうことがあります。
特に膨らんだ球状や円筒状のガラス瓶だと、虫眼鏡が光を集めるように、弱い光が一点に集まって強くなりマリモにダメージを与える恐れがあります。時々様子を見て、光が強くなっていないか確認してみましょう。
マリモを育てる栄養剤
マリモの成長に重要なミネラルを含んだ栄養剤として「マリモのごはん」が販売されています。必須ではありませんが、マリモを元気に育てたい方は使ってみてはいかがでしょうか?
ちなみに、マリモは真水よりも少し塩分を含んだ水の方が成長速度が早くなることが知られています。
お土産のマリモはどこのマリモ?
販売されているマリモがどこから来たのかについては以下のページを御覧ください。
マリモはどこで買える?
阿寒湖温泉街のお土産屋さんにはたくさんの養殖マリモが販売されています。今ではネットショップでも手軽に買えるようになりました。
インテリアとしてマリモを育ててみてはいかがでしょうか?
厳密な水質管理や餌やりが必要なく、育てる手間がほとんどかからないマリモは日々の癒やしにぴったりです。寿命の心配もありませんのでずっと一緒に生活できます。
Amazonでマリモを購入
キラキラ瓶まりも【水道水で育てられる養殖まりも3個入り】
天然まりも(直径約3~4cm)
ガラス瓶まりも(木製蓋・大)【水道水で育てられる養殖まりも4個入り】
ピンバック: マリモは何を食べている?マリモの栄養について - マリモの広場
ピンバック: マリモはどれだけ大きくなれる? - マリモの広場
ピンバック: 枯れたマリモはどうなる? - マリモの広場
ピンバック: 阿寒湖マリモの盗み採りはどうして行われたのか? - マリモの広場
ピンバック: 釧路市ふるさと納税の返礼品でもらえるマリモグッズ - マリモの広場
ピンバック: マリモの藻は千切れても平気? - マリモの広場
ピンバック: 大きな天然マリモを買って育ててみよう - マリモの広場
ピンバック: 海外のマリモは日本のマリモとは違う? - マリモの広場
ピンバック: 水換え後にマリモに付く泡は光合成の酸素じゃない? - マリモの広場
ピンバック: ヤドカリがマリモを食べる? - マリモの広場
ピンバック: お土産の養殖マリモの増やし方 - マリモの広場
ピンバック: マリモの成長に適した光の強さについて - マリモの広場
ピンバック: マスコットキャラクター「まりこちゃん」について - マリモの広場
こんにちは! かわゆくてマリモは好き アリオの北海道コーナーで偶然見つけて購入 大事に育ててます 山梨の本栖湖で国内3種目が発見されたのはうれしくなりました。養殖とアマゾンはまいりましたけど 地味で静かな日本固有の生物 魅力あります。富士五湖の生育環境 極寒の本栖湖 野鳥(たぶん ことり)が手のひらにヒマワリの種を食べに来ました。